もくじ
ラピットプロトタイピング
試作品を早期に作成すること。
ラガード
遅滞者のこと。流行に関心が薄く、一般化した製品やサービスのみを取り入れる傾向がある消費者のこと。
リアルタイムシステム
処理を目標の時間内に完了することを求められるシステムのこと。目標時間内に管領できないと致命的な問題になるものをハードリアルタイムシステムといい、致命的にならないものをソフトリアルタイムシステムという。
リエンジニアリング
既存のソフトウェアを分析し、ソフトウェア全体を新しく構築し直すこと。
リグレッションテスト
ソフトウェア保守のための変更で、影響を受けないはずの箇所に影響が及んでいないかを確認するためのテストのこと。
リバースエンジニアリング
既存のソフトウェアを解析して、その構造や使用を明らかにすること。競合他社の製品の設計情報をてにいれるためなどに使われる。
リファクタリング
外部から見たときの振る舞いは変えずに、ソフトウェアの内部構造を変えること。
レプリケーション
あるデータベースの内容を、別のデータベースにリアルタイムで複製するデータベース管理システム機能のこと。
ロングテール
売れ筋商品に絞り込むのではなく、多種品目少量販売によって大きな売上や利益を上げる手法のこと。
コメント